_KUR5241
池袋線
石神井公園駅

賃貸マンションの一室に誕生した“サステナブルな暮らしの実験場”。石神井公園〈R‐Space〉が提案する、ローカルライフのすすめ。

最近よく耳にする「サステナブル(=人間・社会・地球環境の持続可能な発展)」という言葉。そんな“サステナブルな暮らし”を学び、実践できる空間〈R‐Space〉が、昨年石神井の住宅街に誕生しました。ここから発信されるコト・モノ・ヒト。さらにはその延長線上で創られるカルチャーについて、〈R‐Space〉を運営するノウ株式会社代表の深津康幸さんにお話を聞きました。
_KUR5169

深津康幸 西武線在住歴13年

山形の美大卒業後、大泉学園へ。結婚を機に石神井公園に移住。2018年、石神井町7丁目に〈ノウ株式会社〉を設立。2020年に〈R-space〉をオープン。

目指したのは、「環境への気づきや、商いを始める“きっかけ”が生まれる場所」。

_KUR5301

石神井公園駅から少し離れた、公団が立ち並ぶ住宅街の一角にある〈R‐Space〉。この場所に、カフェ、シェアキッチン兼コミュニティスペース、コワーキングオフィスを備えた次世代型の共有スペースが誕生したのは、2020年の秋のことでした。

企画・運営に携わるのは、石神井町7丁目に本社を構える〈ノウ株式会社〉代表の深津康幸さん。「暮らしに関することすべて」を事業領域に掲げる、深津さんの会社のプロジェクトのひとつとして〈R‐Space〉が立ち上げられました。

「グラフィックデザイナー、インテリア、プロダクト、デジタルコンテンツなど、デザイン会社からウェブ広告までこれまで様々な企画やディレクションを手掛けてきましたが、ふと振り返ったとき自分の生活に関わるクリエイティブを作ってきていない、と気づいたんです。そこで、『自分の暮らしに影響のある仕事を中心にしたい』と2年前に起業。ちょうど1年前くらいに、知り合いだったシェアハウスの企画・運営・管理を行っている〈シェアリアル〉さんから、この物件の相談がありました」

_KUR5195

駅から遠いこの立地では、シェアハウスの運営は難しいと判断。そこで、“サステナブルな暮らしの実験場”をテーマにした、コミュニティスペースとしての活用を提案したのです。

「普段生活していて環境問題に関心があっても、自分に何ができるのかってよく分からないじゃないですか。それを考えたり、みんなで学んだり、実践してみる場所があったらいいなと企画しました」

3LDKの住居用マンションの1室をリノベーションした〈R‐Space〉は、解体工事で出た廃材を利用して空間を構築。目を凝らすと、洗練された空間の中に、サステナブルな工夫が散りばめられています。

〈R‐Space〉の機能のひとつに、「シェアキッチン」が備わっているのもユニークな試み。
〈R‐Space〉の機能のひとつに、「シェアキッチン」が備わっているのもユニークな試み。

「レギュラー営業の喫茶と並行して、月・水はおでん、金はボルシチ、日はカレーなど、曜日ごとにそれぞれ違う人が1日店主の感覚で店に立ってもらっています。飲食店を営んでみたい人や、本業の空き時間に得意料理を売ってみたい人とか、そういった人たちのチャレンジショップとして利用してもらえたらと。このスペースで、コンセプトに関連したトークイベントやワークショップなども開催しています」

住み家の近くで気軽にコーヒーやお酒が飲めて、ご近所さんと交流しながら、おもしろいヒトやコトに出会える。石神井に住み、働く深津さんの「こんな場所があったらいいな」をカタチにした〈R‐Space〉は、地元の人たちの憩の場であると同時に、環境への気づきや商いの第一歩となる“きっかけ”をもたらしています。

「街を知る」イベントから、面白いコミュニティーやアイデアが続々誕生!

_KUR5165

「地元ために何かしたい」と独立・企業したものの、石神井に住みながらそれまで地元のことは全く知らなかったという深津さん。そこで、あるイベントを企画します。

「街のことを知りたくても最初はツテもないしパイプも全然ない。そんなとき、豊島区の『としま会議』というイベントを見に行ったらとても素敵なイベントで。練馬版をやってほしいと主催者に相談したら、『自分でやっちゃえばいいじゃん』と(笑)。それで、『としま会議』のスタイルを踏襲して『ねりまクエスト』を始めました」

イベントの内容は、エリアを区切り、そこで活動している人を多ジャンルでピックアップし、テーマを設けずフリートーク。イベント終了後は交流会があり、フードやお酒は地元のものを振る舞う……というもの。

「開催するには、登場してもらうゲストを見つけなければなりません。運よく上石神井に住んでいるクリエイティブ業界の知り合いがいて、『地元に面白い人がいるからみんなで飲もう』となり、そこで〈スタンドブックス〉の森山さんや、石神井公園の『森のジャズ祭』や『井のいち』の運営に携わっている方たちと知り合いました。そこからの紹介で、『ねりまクエスト』の第1回は、『井のいち』主催者の〈クヌルプAA〉の町田さん、大泉のベーカリー〈ブーランジェリーベー〉の國島さんなど、石神井と大泉で活動されている方々に登場していただきました」

和室は小上がりにして、余った畳を背もたれに再利用している。
和室は小上がりにして、余った畳を背もたれに再利用している。

過去に、石神井、上石神井、大泉、江古田などで4回開催されている「ねりまクエスト」。このイベントをきっかけに、ゲスト同士やゲストと来場者が繋がり、いくつかのプロジェクトも誕生しました。第1回の会場になった石神井公園の〈ウェルダースダイナー〉と、大泉の〈東京ワイナリー〉が出会い、ワインの澱を使ったオリジナルビールが生まれたり、『森のJAZZ祭』のスタッフTシャツやノベルティの制作を、森のJAZZ祭の実行委員の石倉さんと上石神井で印刷とギャラリーを営む〈KOYA〉でコラボしたり。

もともとあった白壁の一部を残して、そこにプロジェクターを投映できる仕掛けに。
もともとあった白壁の一部を残して、そこにプロジェクターを投映できる仕掛けに。

なかでも、大泉学園の回に出演した〈白石農園〉の白石さんとは、ここでの出会いをきっかけに「脱プラスチック野菜販売所」のプロジェクトが生まれ、エディブルインクで文字をプリントした野菜がメディアに取り上げられ話題になりました。

「街の人たちと横でつながって、おもしろいアイデアが生まれて形になって、さらに地元で経済が回るなんて素敵なことですよね」

“街を知る”を目的に起こしたアクションが、地産地消や地域活性などの、サステナブルな暮らしにつながるモノや人との絆を生み出すイベントへと成長したのです。

「多すぎず少なすぎず、ちょうどいい感じ」が、石神井の魅力。

_KUR5256

〈ノウ〉を起業する以前は、休日には都心のおしゃれな店や飲食店に出かけることが多かったという深津さんですが、今はもっぱらオンもオフも石神井で過ごすことが増えたそう。

「味にこだわるコーヒー屋さんもあるし、センスのいいクラフトの器を売っているギャラリーもあるし、遠くから足を運ぶピッツェリアもある。それに、石神井ってクリエイティブな感性を持ったおもしろい人がけっこういるんです。都心にわざわざ行かなくても地元にあるじゃん!って、ここ2年くらいで気づきました。多すぎず少なすぎず、そのバランスがちょうどいい感じ。だから、一つひとつのお店への愛着も増す気がします」

_KUR5175

街に住む人も、それなりの金額はしても、いいもの・おいしいものには対価を払う感覚の豊かな人や、そういう価値観の世代が増えてきていると感じているそう。そんな街の感性を育む一角を担う存在でもある深津さん。コロナの影響もあり、都心一極集中ではなく働く場所が分散する時代に変化しつつある今、こんな展望を抱いています。

「僕のような会社がここで事務所を構えて、ちゃんと仕事が成り立つことをケーススタディに、地元のクリエイターやサラリーマンが地元で働き、お金がちゃんとまわるようなローカル経済圏を作っていきたいです。そのために、個人事業主の方だけでは難しい広報PRやデザインの提案、SNSの活用法など、これまでの経験で培った自分の知見を惜しみなく活かして地元を盛り上げていきたいですね」

もっと住みやすく働きやすい、魅力的な街へ。ヒトとヒト、モノとモノ、ジャンルや年齢を超えて絆をつなぐ“縁の下の力持ち”によって、石神井のローカルライフが素敵に変わりつつあります。

今回ご紹介した〈R‐Space〉について

_KUR5291

■住所:東京都練馬区石神井台3-20-9-103
https://rrrrre.space/
イベントやカフェなどの営業日時については、Facebookをご覧ください。
https://www.facebook.com/rrrrre.space
※2024/2/28時点の情報
※記事に掲載されている情報は取材時のもので、現状と異なる場合がございます。

(photo:Hiromi Kurokawa,Natsumi Kakuto text:Ayano Sakai)

  • Seibu2022-23_banner_Hanakokurashicolumn_ver2
  • Seibu2022-23_banner_Hanakokurashicolumn_ver2

私房景点分享

石神井公園の近くにある、ハンドクラフトにこだわったカフェバー。「日本全国のクラフトビールが飲め、店内にはアイアン作家のImai Minoriさんの作品がたくさんあります。Minoriさんの作品が好きで〈R-space〉の看板も作成してもらいました」(深津さん)
〈WELDRES DINER〉
石神井公園の近くにある、ハンドクラフトにこだわったカフェバー。「日本全国のクラフトビールが飲め、店内にはアイアン作家のImai Minoriさんの作品がたくさんあります。Minoriさんの作品が好きで〈R-space〉の看板も作成してもらいました」(深津さん)
クラフトビールは写真の「松本ブルワリーHOPGENIC」Lサイズ1,400円ほか、国内のブルワリーを中心にタップで5種類。店主イチオシのメニューは、アメリカ・フィラデルフィア発祥の「チーズステーキサンド」1,200円。たっぷりの薄切り肉と濃厚なチーズが食べ応え抜群です。
〈WELDRES DINER〉
クラフトビールは写真の「松本ブルワリーHOPGENIC」Lサイズ1,400円ほか、国内のブルワリーを中心にタップで5種類。店主イチオシのメニューは、アメリカ・フィラデルフィア発祥の「チーズステーキサンド」1,200円。たっぷりの薄切り肉と濃厚なチーズが食べ応え抜群です。
音楽好きの店主がセレクトするBGMを聴きながら、保谷〈東京コーヒー〉の豆で淹れるハンドドリップのコーヒーも味わえます。家族連れもウェルカムな居心地のよさも人気です。住所:東京都練馬区石神井町6-16-11-101 営業時間:11:30〜23:00 土日祝11:00〜23:00  定休日:火、第3月
〈WELDRES DINER〉
音楽好きの店主がセレクトするBGMを聴きながら、保谷〈東京コーヒー〉の豆で淹れるハンドドリップのコーヒーも味わえます。家族連れもウェルカムな居心地のよさも人気です。住所:東京都練馬区石神井町6-16-11-101 営業時間:11:30〜23:00 土日祝11:00〜23:00  定休日:火、第3月
深津さんと親交の深い、〈スタンドブックス〉森山さんの妻、直子さんが営む自然派ワインをゆるりと飲めるカフェレストラン。「素敵なお店が多い西友通り商店街にある、おいしいワインが飲める居心地のいいお店です」(深津さん)
〈クラクラ〉
深津さんと親交の深い、〈スタンドブックス〉森山さんの妻、直子さんが営む自然派ワインをゆるりと飲めるカフェレストラン。「素敵なお店が多い西友通り商店街にある、おいしいワインが飲める居心地のいいお店です」(深津さん)
「店内に飾ってあるフラワーアレンジメント作家grueさんのリースが素敵で、個人的にも購入し、Rに飾っています」(深津さん)。棚に飾られた小鹿田焼の器は、東長崎にある器の店〈ソノモノ〉のアイテムで購入もできます。
〈クラクラ〉
「店内に飾ってあるフラワーアレンジメント作家grueさんのリースが素敵で、個人的にも購入し、Rに飾っています」(深津さん)。棚に飾られた小鹿田焼の器は、東長崎にある器の店〈ソノモノ〉のアイテムで購入もできます。
肩肘張らないジャンルレスなメニューと一緒に、自然派ワインやクラフトビールを楽しめます。「燻製全部盛り合わせ」1,300円、グラスワイン500円~(写真は750円) 住所:東京都練馬区石神井町2-9-15 101 営業時間:ランチ11:30~15:00(LO14:00)カフェ14:00~18:00(不定休)ディナー18:00~23:00(LO22:00) 定休日:火
〈クラクラ〉
肩肘張らないジャンルレスなメニューと一緒に、自然派ワインやクラフトビールを楽しめます。「燻製全部盛り合わせ」1,300円、グラスワイン500円~(写真は750円) 住所:東京都練馬区石神井町2-9-15 101 営業時間:ランチ11:30~15:00(LO14:00)カフェ14:00~18:00(不定休)ディナー18:00~23:00(LO22:00) 定休日:火
日本酒好きが高じて定年後に店を構えた、店主・瀧川さん厳選の日本酒セレクトが秀逸。「なんといってもオススメは、日本全国の日本酒の品ぞろえ。そしてそれに合う季節の料理も絶品です。子どもが生まれる前は、夫婦でよく通っていました」(深津さん)
〈粋酔(すいすい)〉
日本酒好きが高じて定年後に店を構えた、店主・瀧川さん厳選の日本酒セレクトが秀逸。「なんといってもオススメは、日本全国の日本酒の品ぞろえ。そしてそれに合う季節の料理も絶品です。子どもが生まれる前は、夫婦でよく通っていました」(深津さん)
日本酒はメニューに載せている数だけでも約60種。滅多にお目にかかれない希少銘柄も味わえる、石神井の日本酒ラバーに愛される一軒です。福井県・常山酒造の「常山」550円、長野県・大信州酒造の「香月」550円、富山県・清都酒造場の「勝駒」600円、佐賀県・富久千代酒造の「鍋島」900円(すべてグラス価格)
〈粋酔(すいすい)〉
日本酒はメニューに載せている数だけでも約60種。滅多にお目にかかれない希少銘柄も味わえる、石神井の日本酒ラバーに愛される一軒です。福井県・常山酒造の「常山」550円、長野県・大信州酒造の「香月」550円、富山県・清都酒造場の「勝駒」600円、佐賀県・富久千代酒造の「鍋島」900円(すべてグラス価格)
料理は日本料理店で修業を積んだ、瀧川さんの長男・雅也さんが担当。本格的な味わいの、お酒が進む気の利いたアテが充実。「練馬大根の唐揚げズワイ蟹のあんかけ」650円、「金柑と春菊の白和え」450円。住所:東京都練馬区石神井町3-27-4 営業時間:17:30~24:00 定休日:月・第3火
〈粋酔(すいすい)〉
料理は日本料理店で修業を積んだ、瀧川さんの長男・雅也さんが担当。本格的な味わいの、お酒が進む気の利いたアテが充実。「練馬大根の唐揚げズワイ蟹のあんかけ」650円、「金柑と春菊の白和え」450円。住所:東京都練馬区石神井町3-27-4 営業時間:17:30~24:00 定休日:月・第3火