_MG_3893
池袋線
東久留米駅

香川の文化を東京に届けたい。東久留米で和三盆糖の魅力を発信する〈和菓子舗 象東〉へ。

店主・三浦和子さんが「食べる工芸品」と評する和三盆糖は、日本独特の、しかも香川と徳島だけでつくられている伝統的な特産物。香川のこの美しい干菓子(ひがし)を知らしめるべく、全国的にも珍しい専門店〈和菓子舗 象東(ぞうとう)〉を東久留米にオープンさせた、三浦さんの想いを聞きました。
_MG_3893

三浦和子 西武線在住歴20年以上

広告会社勤務を経て、2011年に起業。香川の霊峰、象頭山にあやかり、東京支部の気持ちで屋号を〈象東〉に。

四国独自の砂糖、和三盆を知っていますか?

職人が手づくりしている木型に入れて固めただけの、純和三盆糖100%の干菓子。四国東部に伝わる伝統的な和菓子です。
職人が手づくりしている木型に入れて固めただけの、純和三盆糖100%の干菓子。四国東部に伝わる伝統的な和菓子です。

和三盆糖とは、香川県と徳島県だけでつくられている高品質な砂糖のこと。砂糖が高級輸入品だった江戸時代、徳川吉宗の「享保の改革」によって国産化が奨励された際、いち早く名乗りを上げたのが高松藩でした。

「以来、今日にいたるまで当時と同じ製法でつくられています。もちろん手づくりで、工業生産の砂糖とは製法も味わいも全然違います」と、〈和菓子舗 象東〉を営む三浦和子さん。

店の奥にある工房では、でき上がったばかりの“御陽菓詞”を袋詰めするため、ひとつひとつを微細に検品していました。
店の奥にある工房では、でき上がったばかりの“御陽菓詞”を袋詰めするため、ひとつひとつを微細に検品していました。

竹糖という種類のサトウキビの汁を絞って固め(この時点では黒糖)、そこからミネラルを残しながら雑味を取り除いていきます。このとき、“盆の上で三回”研ぐことから“和三盆”と呼ばれるようになったのだとか。

この和三盆、砂糖そのものだけでなく、和三盆でできた干菓子(ひがし)のことを指す場合もあります。〈象東〉では、それを“御陽菓詞(おひがし)”と名づけて製造販売しています。

「関西では「おひがし」という名称でよく知られているんですけど、お茶をされている方は別として、関東では一般的に落雁と区別がつかないという方も多いのではないでしょうか」

御陽菓詞の型は伝統的なものからモダンなものまで200種類ほど。写真は詰め合わせ“干菓子くるめ”の内容から。
御陽菓詞の型は伝統的なものからモダンなものまで200種類ほど。写真は詰め合わせ“干菓子くるめ”の内容から。

確かに見た目は同じ干菓子である落雁によく似ていますが、落雁が米粉や小豆粉などと砂糖をブレンドしたものであるのに対して、“御陽菓詞”は和三盆糖100%。口に含むとほのかにやさしい丸みのある甘さが広がるも、さっと溶けて次の瞬間には残らず消えてしまう儚さ。なんとも気品があります。

香川の“和三盆大使”を買って出て、いざ起業へ。

みゃおくじ付き“まねきねこもなか”(2猫入り500円)もギフトにぴったりな人気者。別添えされている餡を食べる直前に挟めば、サクサクの最中が楽しめます。
みゃおくじ付き“まねきねこもなか”(2猫入り500円)もギフトにぴったりな人気者。別添えされている餡を食べる直前に挟めば、サクサクの最中が楽しめます。

香川県にルーツをもつ三浦さんにとって、香川は心の故郷。

「生まれ育ちは関西で、香川で暮らしたことは実はないんです。でも、先祖のお墓がありますし、私にとっては特別に思い入れのある土地なんですね」

何度も訪れるうち、和三盆にまつわる世界に魅了され、なかば使命感に駆られるように、このすばらしさを関東にも広めようと決心しました。

_MG_3820

まずは干菓子をつくるための工房にする場所を確保する必要がありました。子育て真っ最中だったこともあり、自宅の近く限定で空き物件を探したといいます。

「食品製造の工房として使えそうなところを、不動産屋さんに紹介してもらいました。出してもらった候補の図面を保健所に持っていって、どこなら現実的に工房にできそうか相談したんです」

そこで条件に合ったのが、東久留米駅からすぐの、いま〈象東〉が入っている同じビルの上の階。2011年のことでした。それから数年後、ビルのオーナーの厚意で2階に移動できることになり、そのタイミングで店舗を構える決断をしました。

東久留米を、ますます魅力ある街に。

_MG_3808

「以前は田無に住んでいました。田無は新宿から電車で20分、東久留米は池袋から20分と、ターミナル駅からの距離感はだいたい同じ。それなのに、東久留米のほうはものすごくのどかなんですよね。都会から近いのにエアポケットのように取り残されている感じなんですけど、まさにそこに価値を感じています。田園風景が広がり、清流があり、竹林がありと、自然には事欠きません。子育てするにはすごくいいと思います」

「東久留米ブランド認定」を受けている“干菓子くるめ”には、富士、流水、竹など、東久留米を連想させるモチーフの和三盆が詰め合わされています。10個入り1,300円、20個入り2,500円。
「東久留米ブランド認定」を受けている“干菓子くるめ”には、富士、流水、竹など、東久留米を連想させるモチーフの和三盆が詰め合わされています。10個入り1,300円、20個入り2,500円。

この20年ほどで街の様相は大きくは変わっていないけれど、新しいことを始める若い人たちが増えてきているのが心強いと三浦さん。「個人でがんばっているお店仲間とつながって、東久留米を一緒に盛り上げていければと思っています」

〈象東〉のような和三盆専門店は、都内はおろか、全国的に見ても珍しい存在。パリのサロン・ド・ショコラに出展したり、デパートの催事に出展したりもしていますが、東久留米の店舗なら、いつでも貴重な和三盆が手に入ります。「ここを目指して東久留米に来ていただけたら、これほどうれしいことはありません」

ほかの個人店との相乗効果で、東久留米の魅力を底上げしたい。〈象東〉は、そのポテンシャルをもっています。

【今回ご紹介した〈和菓子舗 象東〉について】

店名:和菓子舗 象東
■住所:東京都東久留米市本町1-4-29
■電話:042-420-7104
■営業時間:月〜金/10:00〜18:00・土/12:00〜18:00
■定休日:日祝
■公式サイト:https://zoto2011.com

※2024/2/28時点の情報
※記事に掲載されている情報は取材時のもので、現状と異なる場合がございます。

埼玉県の魅力やイベント情報はこちら

(photo: Jiro Fujita/photopicnic text: Mick Nomura/photopicnic)

  • Seibu2022-23_banner_Hanakokurashicolumn_en_pc
  • Seibu2022-23_banner_Hanakokurashicolumn_ver2

Favorite spots!

「関東の駅百選」に選ばれている東久留米駅。改札口を出て西口方面に進むと、「関東の富士見百景」に選定された富士見テラスがあります。西にまっすぐ伸びる、まろにえ富士見通りの先に富士山が眺望できます。
富士見テラス
「関東の駅百選」に選ばれている東久留米駅。改札口を出て西口方面に進むと、「関東の富士見百景」に選定された富士見テラスがあります。西にまっすぐ伸びる、まろにえ富士見通りの先に富士山が眺望できます。
「冬場はびっくりするぐらい大きな富士山を拝むことができます」と三浦さん。見事なダイヤモンド富士が見られる冬至前後の日没時には、その荘厳な姿をカメラに収めようとする人たちで賑わいます。(写真=東久留米市提供)
富士見テラス
「冬場はびっくりするぐらい大きな富士山を拝むことができます」と三浦さん。見事なダイヤモンド富士が見られる冬至前後の日没時には、その荘厳な姿をカメラに収めようとする人たちで賑わいます。(写真=東久留米市提供)
駅と直結した東久留米の観光スポット。■住所:東京都東久留米市東本町1-8(東久留米駅敷地内) ■電話:042-470-7708(東久留米市 企画経営室 秘書広報課 広報係) ■7:00~20:00
富士見テラス
駅と直結した東久留米の観光スポット。■住所:東京都東久留米市東本町1-8(東久留米駅敷地内) ■電話:042-470-7708(東久留米市 企画経営室 秘書広報課 広報係) ■7:00~20:00
「道を極めたかった」というオーナーの中川萌さん。岐阜やフランスの名店での修業経験を経て、肉の解体から加工まで、すべての工程をひとりで担っているのがこの店の最大の強みかつ魅力です。
シャルキュトゥリー・モエ
「道を極めたかった」というオーナーの中川萌さん。岐阜やフランスの名店での修業経験を経て、肉の解体から加工まで、すべての工程をひとりで担っているのがこの店の最大の強みかつ魅力です。
ハム、ベーコン、ソーセージ、サラミ、パテ、リエット、パストラミ……手づくりのお肉の加工品がずらり。レパートリー約50種のうち、三浦さんのお気に入りは赤ワインに合う白カビのサラミ100g/1,210円や、大葉が香るウインナーのジャポネーゼ180g/700円。
シャルキュトゥリー・モエ
ハム、ベーコン、ソーセージ、サラミ、パテ、リエット、パストラミ……手づくりのお肉の加工品がずらり。レパートリー約50種のうち、三浦さんのお気に入りは赤ワインに合う白カビのサラミ100g/1,210円や、大葉が香るウインナーのジャポネーゼ180g/700円。
生ハムがぶら下がるケースが本格的。️住所:東京都東久留米市滝山7-17-24-103 ◾️電話:042-474-9250 ■営業時間:11:00~19:00 ■定休日:火 ■http://www.charcuterie-moet.jp
シャルキュトゥリー・モエ
生ハムがぶら下がるケースが本格的。️住所:東京都東久留米市滝山7-17-24-103 ◾️電話:042-474-9250 ■営業時間:11:00~19:00 ■定休日:火 ■http://www.charcuterie-moet.jp
「このお店ができて以降、東久留米の飲み屋さんの勢力図がガラッと変わった」と三浦さんが言うほど街にインパクトを起こしたのは、その味の良さと営業時間。「なんでもないような普通のメニューでもすごくおいしいんです」
やき処 楽
「このお店ができて以降、東久留米の飲み屋さんの勢力図がガラッと変わった」と三浦さんが言うほど街にインパクトを起こしたのは、その味の良さと営業時間。「なんでもないような普通のメニューでもすごくおいしいんです」
15時オープンは早すぎる?と思いきや、お迎えや夕飯の支度といったひと仕事の前に駆け込む主婦の方も多く、「この店の成功を見て、追随者が続出。夕方早めから営業する飲み屋さんが増えました」。
やき処 楽
15時オープンは早すぎる?と思いきや、お迎えや夕飯の支度といったひと仕事の前に駆け込む主婦の方も多く、「この店の成功を見て、追随者が続出。夕方早めから営業する飲み屋さんが増えました」。
炭火焼き鳥の一番人気は自家製つくね180円。添えられた自家製みそも、おかわりしたいほど。■住所:東京都東久留米市本町1-4-29 ■電話:042-473-6702 ■営業時間:15:00~22:00 ■定休日:日木
やき処 楽
炭火焼き鳥の一番人気は自家製つくね180円。添えられた自家製みそも、おかわりしたいほど。■住所:東京都東久留米市本町1-4-29 ■電話:042-473-6702 ■営業時間:15:00~22:00 ■定休日:日木